
桃の産地で有名な包近の地に、
花と緑にあふれる自然豊かな霊園です。
2012年3月OPENの新しい霊園です。
宗旨宗派自由、全面バリアフリー、駐車場完備、車椅子でも安心、陽当たりが良い、抜群の交通アクセス、わかりやすい諸経費、安心満足の管理
あふれる緑と心地良い風、温かい光に満ちた心やすらぐ環境と、桃の産地で有名な「包近町」の中心にある人の温もりを感じる霊園です。
霊園の周りは「桃」と「桜」に囲まれ、駐車場から一歩入ると「薔薇」や「桜」を始め、たくさんの木々が四季折々にご霊園者の心を和ませてくれます。 もちろん霊園は全面バリアフリー設計ですので、車椅子でのお墓参りもご安心して頂けます。園内管理棟に常駐する管理人が毎日手入れを行っており、清掃も行き届き、常に清潔に保たれております。

2014年8月24日に「第一回六地蔵盆祭」と例年、 「桃の郷霊園供養大会」を開催しました。
毎年、当霊園の住職による合同供養を行い、故人の魂が心やすらかに眠られます。
たくさんの方々のご参加・ご参拝ありがとうございました。

桃の郷霊園は「月例供養会」を開催しております。
毎月1回行う供養会では、ご参列の皆様の供養はもとより、当霊園の諸精霊に向けて法要を営みます。
なかなかお墓参りができない方々に代わってお経を唱えます。
将来、無縁となることがあっても供養を絶やすことはありません。

ただ今特別セット価格でご提供中!

お墓を購入しても後々承継者がいなくなったら…という不安があります。
当園では万一そのようなことになっても、永代供養塔がありますので、将来的にもご安心してご購入していただきます。


桃の郷霊園の永代供養塔 4つのポイント
- 1ご納骨した後の費用は一切掛かりません
- 永代使用料、永代供養料、永代管理費のすべてが含まれていますので、以後の費用は一切かかりません。
- 2生前契約もOK
- 既にご遺骨をお持ちの方はもちろん、生前にもお申し込みいただけます。
- 3宗旨・宗派不問
- 宗旨・宗派問いませんので、どなたでも安心してご利用いただけます。
- 4安心の永代供養
- 青龍寺のご住職が合同供養にて永代供養法要を行いますので、ご安心下さい。
こんな方におすすめ
-
納骨しないまま、お骨を自宅に持っている方
-
お骨を継ぐ人がいない方
-
お骨の事で子供や孫に負担をかけたくない方
価格表
聖地数 | 間口×奥行(mm) | 永代使用料 |
---|---|---|
0.8聖地 | 700×900 | ¥160,000 |
1聖地 | 900×900 | ¥200,000 |
1.5聖地 | 1,350×900 | ¥300,000 |
2聖地 | 1,050×1,540 | ¥400,000 |
2.5聖地 | 1,315×1,540 | ¥500,000 |
3聖地 | 1,578×1,540 | ¥600,000 |
4聖地 | 2,100×1,540 | ¥800,000 |
概要
住所 | 大阪府岸和田市三田町1620番2 |
---|---|
価格 | 永代使用料: 1聖地(900MM×900MM)200,000円 |
年間管理費 | 1聖地:3,500円 (大きい区画割引が有ります、是非お問合せください。) |
アクセス |
■お車でお越しの方 阪和自動車道「岸和田和泉」出口から約5分 JR阪和線「久米田駅」「下松駅」より約10分 カーナビへの住所は”岸和田市三田町1624-4” ■バスでお越しの方 南海線「岸和田駅」発・JR「久米田駅」発 11系統「牛滝山」行き・13系統「白原車庫」行き乗車 「包近公園バス停」「包近バス停」下車徒歩約10分 |